psycha 植物生活編集部 32ヶ月前

形が崩れにくいラッピング|持ち運びしやすいリースラッピング

リースのラッピングは悩ましいものです。 そのままフィルムやペーパーで包むのが一般的ですが、 持ち帰りやすいうえに、 あて板を付けたまま飾ることができる方法です。

必要な材料

  • あて板(35cm×35cm) 1枚
  • レモンリーフのリース 直径30cm 1個
  • ゼムクリップ 4個
  • シール付きハンドル 1個
  • リネンリボン 18mm幅 2種 各50cm
  • ワイヤー入りリボン 63mm幅 20cm
  • ゴムリボン 8mm幅 32cm
  • OPフィルム 50cm×105cm 1枚
  • 地巻ワイヤー#26 1本
  • ラフィアのリボン 1個
  • ラフィアのマスコット 2個
  • 両面テープ 、セロハンテープ 適量

作業工程

  • 1

    ゼムクリップを写真のように開く。

  • 2

    半分にカットしたゴムリボンを投げ縄結びで1のクリップに取り付ける。

  • 3

    2のゴムリボンの反対側にも1のクリップを取り付ける。

  • 4

    リースの裏側の金具にクリップを2ヵ所、引っ掛ける。

  • 5

    4から2cmくらいのところに、もう1組も同様に取り付ける。

  • 6

    あて板をリースの裏側に置き、ゴムリボンで固定する。

  • 7

    地巻ワイヤーと合わせたリネンリボンをラフィアのリボンに取り付ける。

  • 8

    ラフィアのマスコットにリネンコードを巻き付ける。

  • 9

    7のラフィアリボンの裏側のワイヤー部分に8を取り付ける。

  • 10

    9をリースの中央に取り付ける。このまま飾ることもできる。

  • 11

    OPフィルムは重ねて筒状にし、セロハンテープを貼る。

  • 12

    フィルムの重ねた部分を底にし、筒を広げて10を水平に置く

  • 13

    あて板より出ている部分のフィルムの右端へセロハンテープを貼り、底の部分へ折り込む。左端も同様にし、奥も同じ工程を行う。

  • 14

    シール付きハンドルを2つ折りにし、半分にカットする。

  • 15

    フィルムの上部分に14を貼り付け、ワイヤー入りリボンを半分にカットしたものを、持ち手のシールに重ねて貼り付ける。

  • すてき 0
  • クリップ
  • 埋め込み

この記事をシェアするには埋め込みコードをコピーしてSNSやブログに貼り付けてください。

おすすめレシピ