福井の伝統工芸、越前和紙で作るお花
おはようございます、1児のママをしながら、フラワーフォトグラファー/ライターをしているshionです。
昨年より(株)JOUROのライターをしていて、
花卉業界に携わる方々を独自でインタビューしております。
今回は、日本和紙クラフト協会、代表を務める五十嵐様にお話しを伺いました。
ご自身の生花店を営みながら、福井の伝統工芸「越前和紙」の良さを広めるべく、尽力されている五十嵐さん。
前編では、越前和紙でお花を作るきっかけや、日本和紙クラフト協会の活動内容について、伺いました。
後編では、越前和紙の魅力について、深堀り。さらに、越前和紙のリラックス効果とはどのようなものか?
初心者の私が、越前和紙でバラ作りに挑戦。そこで体感したことも、併せてお伝えします。
※外部サイトにつながります
▶前編
▶後編
昨年より(株)JOUROのライターをしていて、
花卉業界に携わる方々を独自でインタビューしております。
今回は、日本和紙クラフト協会、代表を務める五十嵐様にお話しを伺いました。
ご自身の生花店を営みながら、福井の伝統工芸「越前和紙」の良さを広めるべく、尽力されている五十嵐さん。
前編では、越前和紙でお花を作るきっかけや、日本和紙クラフト協会の活動内容について、伺いました。
後編では、越前和紙の魅力について、深堀り。さらに、越前和紙のリラックス効果とはどのようなものか?
初心者の私が、越前和紙でバラ作りに挑戦。そこで体感したことも、併せてお伝えします。
※外部サイトにつながります
▶前編
▶後編
- すてき 0
- クリップ
この記事のライター
shion
学生時代、華道部(草月流)に所属していたことがきっかけで、お花に魅了されました。現在は1児のママをしながら、フラワーフォトグラファー/ライターとして活動中です。こちらの植物生活様でも執筆させて頂いてます。実績は、商品写真納品や、花関係の執筆と取材、登壇など。大きな目標は、日本の花文化の定着です。
お花初心者の方に寄り添えるような、生活に馴染む花生けを日々発信していきたいと思います。
花の執筆
花の撮影
花で作品を作る
これらで皆様のお役に立てれば光栄です。