束ねたり、解いたり
こんにちは、mayu32fdです。
11月を過ぎるとお花屋さんの店頭やインスタグラムなどで
リースやツリーの作品を目にすることが増えて、自分も作りたい!と思うと同時に
急に気持ちが焦ってきて、クリスマスは飛び越えてもうしめ縄飾りか?、なんて
やりたい事はあるのに、何からやればいいのか迷ったあげく
今じゃなくてもいい事をやってみたりして、、
リースを作るのかと思いきや、
やっぱりブーケ作りたいな~と、お花屋さんへ向かったのでした。
色合いはブラウンとピンクとか、ブラウンと赤とか
何となく深いブラウン系を入れたいな~と心の中で思っていたら
目に飛び込んできた美しいブラウン&グリーン!
思わず「これ何?」と聞いたら「ヒペリカム」とのこと。

よく目にするヒペリカムより葉っぱが大きく印象が違って見えたけど先端の実はヒペリカム。
こんなきれいな色は絶対使いたい!(後に難易度が高くなる原因になる・・・)
後はバラや紫陽花、トルコギキョウなどピンク~パープル&茶系の大人っぽい色合わせでまとめました。
いざ、花材を切り分けようとすると
ヒペリカムの枝ぶりが思ってた以上にワイルドでカッコイイ!
紫陽花の枝は曲がってて太いけど葉っぱがとってっもきれい!
ブーケにしたいのに枝を切りたくない、葉っぱ取りたくない気持ちが勝ってしまい
まずはその姿を生かしつつ、紫陽花をフィーチャーした仕上がりにしてみました。

自由に広がり過ぎたので
次はもう少しブーケらしく丸を意識して組み直すと・・・

やっぱり飛び出るヒペリカム!
(ラウンドブーケのレッスンだとしたら怒られるやつですが・・・)
レッスンじゃないのに丸くする意味ある~??と心の中の悪魔の囁きに負けました(笑)
その後は束ねていたものを解いて自由演技
そういえば、ブーケの紐を解いて花材がふわーっと広がる瞬間が何かに似てる・・・
そうだ!着物を着て出掛けて、家に帰ってきて帯を解いた時の開放感だ!
帯を締めている時は背筋まっすぐで、ちょっとした緊張感を感じながら過ごすけど
楽な洋服に着替えるとふわーっとリラックスして動きが自由になる、みたいな感覚。
まずはバラ少なめでブーケでは埋もれていたバーゼリアを手前にして目立たせたり

紫陽花を抜いてトルコギキョウをメインにしたり

不思議なカタチの「レオノチス」をプラスして、
シンフォリカルボスのラインを見せて明るい印象に!


レオノチスは残して花器と花材をチェンジしたらやさしく可愛らしい雰囲気に。
こんなふうにいろんな世界観を楽しみました。
お花たちはそれぞれ違う個性なのにキユっと1つに束ねると「ブーケ」という舞台に立って
それぞれが共演者の事を意識しながら美しい演技を見せてくれて
演目が終わったら衣装を脱いで何事もなかったように解散・・・
集まって、離れて、また集まって
同じ花材なのに同じものにならない、やっぱりブーケ作りは楽しくて奥が深いですね。
そして12月!次はリースを作るぞー!
11月を過ぎるとお花屋さんの店頭やインスタグラムなどで
リースやツリーの作品を目にすることが増えて、自分も作りたい!と思うと同時に
急に気持ちが焦ってきて、クリスマスは飛び越えてもうしめ縄飾りか?、なんて
やりたい事はあるのに、何からやればいいのか迷ったあげく
今じゃなくてもいい事をやってみたりして、、
リースを作るのかと思いきや、
やっぱりブーケ作りたいな~と、お花屋さんへ向かったのでした。
色合いはブラウンとピンクとか、ブラウンと赤とか
何となく深いブラウン系を入れたいな~と心の中で思っていたら
目に飛び込んできた美しいブラウン&グリーン!
思わず「これ何?」と聞いたら「ヒペリカム」とのこと。
よく目にするヒペリカムより葉っぱが大きく印象が違って見えたけど先端の実はヒペリカム。
こんなきれいな色は絶対使いたい!(後に難易度が高くなる原因になる・・・)
後はバラや紫陽花、トルコギキョウなどピンク~パープル&茶系の大人っぽい色合わせでまとめました。
いざ、花材を切り分けようとすると
ヒペリカムの枝ぶりが思ってた以上にワイルドでカッコイイ!
紫陽花の枝は曲がってて太いけど葉っぱがとってっもきれい!
ブーケにしたいのに枝を切りたくない、葉っぱ取りたくない気持ちが勝ってしまい
まずはその姿を生かしつつ、紫陽花をフィーチャーした仕上がりにしてみました。
自由に広がり過ぎたので
次はもう少しブーケらしく丸を意識して組み直すと・・・
やっぱり飛び出るヒペリカム!
(ラウンドブーケのレッスンだとしたら怒られるやつですが・・・)
レッスンじゃないのに丸くする意味ある~??と心の中の悪魔の囁きに負けました(笑)
その後は束ねていたものを解いて自由演技
そういえば、ブーケの紐を解いて花材がふわーっと広がる瞬間が何かに似てる・・・
そうだ!着物を着て出掛けて、家に帰ってきて帯を解いた時の開放感だ!
帯を締めている時は背筋まっすぐで、ちょっとした緊張感を感じながら過ごすけど
楽な洋服に着替えるとふわーっとリラックスして動きが自由になる、みたいな感覚。
紫陽花を抜いてトルコギキョウをメインにしたり
不思議なカタチの「レオノチス」をプラスして、
シンフォリカルボスのラインを見せて明るい印象に!
レオノチスは残して花器と花材をチェンジしたらやさしく可愛らしい雰囲気に。
こんなふうにいろんな世界観を楽しみました。
お花たちはそれぞれ違う個性なのにキユっと1つに束ねると「ブーケ」という舞台に立って
それぞれが共演者の事を意識しながら美しい演技を見せてくれて
演目が終わったら衣装を脱いで何事もなかったように解散・・・
集まって、離れて、また集まって
同じ花材なのに同じものにならない、やっぱりブーケ作りは楽しくて奥が深いですね。
そして12月!次はリースを作るぞー!
- すてき 0
- クリップ