国営武蔵丘陵森林公園 リース展
ハロウィンが終わり11〜12月になるとあちらこちらでリースを見かける。
今年は小さい頃からよく遊びにいっていた「国営武蔵丘陵森林公園」の展示にお声を頂き作製させて頂きました。
クリスマスが近い事もあり針葉樹のリースを考えたのですが
ここはkitokusaらしいものを、と思い、枝を中心に木の実や秋の野草を使って作ってみました。

そして先日
ちょうどイルミネーションもやっているとの事でチビたちを連れて見に行ってみました。

こんなかわいいイルミネーションも。
happaちゃんは落ち葉をむしゃむしゃしてました・・・(笑)

久しぶりに植物の写真も撮ろう〜と思っていきましたがneccoさんがグズグズでこれ1枚・・・
イルミネーションをみながら歩いていき植物園へ。
「暖」をテーマに8社のさまざまなリースが飾られていました。


こんなかわいい企画も。
kitokusaのは少なめでした・・・がお母さんと娘さんでどれがいいかな〜と話ながら投票している姿は
こちらが心温まる風景でした。

その他、森林公園のボランティアさんの作品
neccoさんはこちらの方が好みであれがかわいい〜!!みてみて〜とテンション高めでした。

森林公園でみれる針葉樹の標本や
さまざまな植わっている植物のドライの標本は植物好きにはたまらない。
チビたちがグズグズして全然ゆっくりみれなかったのがほんと残念(涙)

そして私の好みのリースが
松で作製したこのリース。
久しぶりにいった森林公園。
いろいろな企画もあり、たくさんの植物もあったりたのしい場所だと再認識。
今度はあたたかくなったら昼間にいってみようと思います。
国営武蔵丘陵森林公園・・・■
今年は小さい頃からよく遊びにいっていた「国営武蔵丘陵森林公園」の展示にお声を頂き作製させて頂きました。
クリスマスが近い事もあり針葉樹のリースを考えたのですが
ここはkitokusaらしいものを、と思い、枝を中心に木の実や秋の野草を使って作ってみました。
そして先日
ちょうどイルミネーションもやっているとの事でチビたちを連れて見に行ってみました。
こんなかわいいイルミネーションも。
happaちゃんは落ち葉をむしゃむしゃしてました・・・(笑)
久しぶりに植物の写真も撮ろう〜と思っていきましたがneccoさんがグズグズでこれ1枚・・・
イルミネーションをみながら歩いていき植物園へ。
「暖」をテーマに8社のさまざまなリースが飾られていました。
こんなかわいい企画も。
kitokusaのは少なめでした・・・がお母さんと娘さんでどれがいいかな〜と話ながら投票している姿は
こちらが心温まる風景でした。
その他、森林公園のボランティアさんの作品
neccoさんはこちらの方が好みであれがかわいい〜!!みてみて〜とテンション高めでした。
森林公園でみれる針葉樹の標本や
さまざまな植わっている植物のドライの標本は植物好きにはたまらない。
チビたちがグズグズして全然ゆっくりみれなかったのがほんと残念(涙)
そして私の好みのリースが
松で作製したこのリース。
久しぶりにいった森林公園。
いろいろな企画もあり、たくさんの植物もあったりたのしい場所だと再認識。
今度はあたたかくなったら昼間にいってみようと思います。
国営武蔵丘陵森林公園・・・■
- すてき 0
- クリップ
この記事のライター
小林 恵
ライフスタイルショップに勤務後、花と雑貨の店の店長を勤める。その後、井出 綾氏に師事。現在はフリーで花や庭の仕事を中心に埼玉近郊で活動。植物にまつわる「kusa to hana」をはじめとする花の集い、ワークショップなどを定期的に開催。庭では主に寄せ植え、花壇を担当。古道具や生活雑貨を折りまぜて提案。
木と草(きとくさ)
空にすっとのびる樹木とその下に生い茂る草花。日々の暮らしの中で少しでも季節をかんじられたら・・・。
月日とともに積み重ねたくなるような庭や植物。 シンプルで素朴な草花の彩り。
はる なつ あき ふゆ 心地よい暮らし。