ウチダ トモコ ウチダ トモコ 66ヶ月前

あじさい色のフラワー&ガーデンショウ

昨年の「第33回全国都市緑化よこはまフェア」から、なんだかとっても花にあふれる街となった横浜。
現在は横浜赤レンガ倉庫にて、「FLOWER GARDEN(フラワーガーデン)2018」が4/22(日)まで開催中です。

そして、同じ日までパシフィコ横浜にて開催されているのが、「第28回2018日本フラワー&ガーデンショウ」です。
お花大好きの私たちには、もうすっかりおなじみの春の花イベント。
今年のテーマは「あじさい」と聞いて、さっそく訪ねてみました。

 

会場内には、個性が光る3つのガーデン

テーマフラワーのあじさい ガーデン展示


△ タイトルは「和みのあじさいを楽しむ」。デザインは園芸研究家の杉井志織さん。ブルーとピンクに分かれた植栽が、落ち着いた雰囲気で広がります。あじさいの品種名ラベルつきだから、目に留まる株があれば、ぜひ近寄ってみて。

 

横浜市&横浜イングリッシュガーデン 


△ 横浜市内にある「横浜イングリッシュガーデン」といえば、バラ。だけど、あじさいの品種もたくさん植栽されているのをご存じですか? そのガーデンが会場にやってきました! バラはもちろん、あじさいと草花のコーディネートは、景色をどこを切り取ってもやっぱり「横浜イングリッシュガーデン」。フォトスポットもオススメです。
 

協会設立30周年 記念展示 ガーデンーパーク



△ 同イベントは「公益社団法人 日本家庭園芸普及協会」が主催しています。そして今年は、協会の30周年なんですって。園芸のプロフェッショナル「グリーンアドバイザー」が記念のガーデンをつくりました。今回のチーフデザイナーは益山多眞美さん。さわやかな風を感じられるガーデンを、ぜひご覧ください。


△ フォトスポットでは、ブーケを手に写真を撮ってみてね。



△ ここのガーデンのすごいところは、ちょっとほかでは見られないステキな樹木をさりげなく取り入れているところ。ラベルもついているから、チェックしてみてください。私の1番のお気に入りは カツラ‘レッドフォックス’。少し銅葉がかった丸い葉がとっても魅力的。

 

会場内のいろいろな あじさい をチェック


△ サカタのタネ。「しずく」シリーズは、同社らしい上品な花色。



「F&G ジャパンセレクション」は、最新の切り花、鉢花が約100品種展示される、お花好きなら毎年気になるコーナー。こちらにもテーマフラワーのあじさいの品種展示がありました。新品種人気投票のついでといわず、あじさいもぜひチェック。


「スターリットスカイ」。大輪。大人びたかすり模様がすてき。


「小さな愛」。ヤマアジサイ系のかわいらしい品種。


「万華鏡」。八重のてまり咲き。やわらかな印象で、近年の人気品種。

 

そのほかにも



△ 野菜の品種紹介展示も、今年はどこのブースもダイナミック。




「F&G ジャパンセレクション」コーナーから。切り花品種の「ブライダルメープルローズ」(上)「ピンクメイプルローズ」(下)。魅惑のクォーターロゼットが現れるクラシカルな花形。花弁が丈夫なうえにバサッと散りにくく、非常に花持ちがよい長所があります。


ほか、各メーカーブースの展示、大人から子どもまで楽しめる「たねダンゴづくり」「花と緑の職業体験」、ミニワークショップ、小品盆栽教室など、多種多様な体験ものや展示があります。晴天になりそうなこの週末、海風が心地よい横浜で、見て体験できる花めぐりはいかがですか?

 

== イベント紹介 ==

第28回2018日本フラワー&ガーデンショウ
期間
 2018年4/20(金)〜22(日)10:00 〜 17:00(最終日は 〜 16:00)
会場 パシフィコ横浜展示ホールA,B 
 神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1 [地図]
入場料 800円(当日券。中学生以下無料)
http://www.kateiengei.or.jp/show/show2018/index.html




text & photo ウチダトモコ  
  • すてき 2
  • クリップ
  • 埋め込み

この記事をシェアするには埋め込みコードをコピーしてSNSやブログに貼り付けてください。

この記事のライター

ウチダ トモコ
ウチダ トモコ

園芸ライター、グリーンアドバイザー、江戸東京野菜コンシェルジュ。
園芸雑誌、ライフスタイル誌などの編集、ライターを経て、現在は主にウェブで提案および取材執筆活動中。

直近の記事