花咲 和奏 花咲 和奏 69ヶ月前

食虫植物の罠にハマってみる?[10・夏編-②]

これまでの 「食虫植物の罠にハマってみる?」

   → 食虫植物の罠にハマってみる?[1・秋編]
 → 食虫植物の罠にハマってみる?[2・想い出編]
 → 食虫植物の罠にハマってみる?[3・早春編-①]
 → 食虫植物の罠にハマってみる?[4・早春編-②]
 → 食虫植物の罠にハマってみる?[5・早春編-③]
 →食虫植物の罠にハマってみる? [6・春~初夏編①]
 →食虫植物の罠にハマってみる?[7・春~初夏編②]
 →食虫植物の罠にハマってみる?[8・梅雨編]
 →食虫植物の罠にハマってみる?[9・夏編-①]


*****
執筆・写真 * 花咲 和奏(はなさき・わかな)
プロフィール

幼少期の趣味は「タネ集めとタネ採りのための植物栽培」という筋金入りのプランツラバー。
植物関連の施設に勤務し、1000種類を超える植物と向き合う日々。
たまにフラっと世界の秘境へ出かけ、野生植物の自生地を訪ねてリフレッシュ。

*****

夏休みもあと半分。
暑い日が続いていますが、
みなさんの食虫植物はいかがでしょうか?

あ、こんにちは、花咲和奏です!

今回は、食虫植物についての知識や、
栽培のヒントがある場所
についてのお話。

 

植物園の展示会へ行こう!

みなさんが育てている食虫植物。
元気よく育っているかどうか… 少し気になりませんか?

興味がわいたけれど、なかなか育てる時間がない。
でも、もっといろいろと見たいし、食虫植物について知りたい!

そう思った方はぜひ、植物園の食虫植物展に行ってみましょう。

食虫植物に関する展示会の大部分が、夏休み期間中に開かれます。
7月中下旬~8月末ぐらいに開催されることが多いのです。

近隣にある植物園や植物公園で、
食虫植物展が開催されているかを調べてましょう。

『全国の食虫植物展』のワードでも検索できますが、
インターネットで調べると、過去の展示会の可能性があるので、日付には十分注意してくださいね。
やっぱり電話での問い合わせが確実です。

【参考】(公社)日本植物園協会に加盟する、全国の植物園情報
http://www.syokubutsuen-kyokai.jp/introduction/information.html


 

展示はこんな感じ!

どんなカテゴリーの植物でも、展示は植物園ごとに特色はありますが、
食虫植物についての基本情報を、来園者に知っていただくことから始まります。
 

1. 食虫植物とはどのような植物なのか、様々な展示で解説


△ 世界にどのくらい、どんな種類があるのか、パネルで解説



ウツボカズラの模型。虫を捕らえる方法や、捕虫葉の構造、などなど仕組みが学べます。

パネルや模型などを踏まえたうえで、実際の食虫植物を見ると、とても面白く、興味深く楽しむことができるのです。
 

2. 食虫植物の実物の展示


△ 種類ごとにラベルがついた展示

展示株には植物名や情報が書かれた「ラベル」がありますから、それも一緒に読みながら観察すれば、勉強になります。名前をメモしたり、写真に撮ったりしておくとGood!





△ おぉ! このようなウツボカズラのダイナミックな展示は植物園ならでは。

展示してある場所の環境、たとえば、明るさや湿度、鉢土の様子なども合わせてみておけば、栽培のヒントにもなりますね♪



△ ここまで大きなサラセニア科の植物、ダーリングトニアはそうそう見られない!

そう! 植物園の展示品は、園芸店やホームセンターなどでは売られていない種類もたくさん見ることができるのも魅力。ぜひ訪問をおすすめします。

 

3. 一般店では出会いえない種類を購入できることも。


△ 掘り出し物が見つかるかもしれない即売会や販売所

また、即売会を行っている展示会もあり、一般店などではなかなか手に入らない種類を、入手するチャンスがあるかもしれませんよ!


この夏、ぜひ植物園へ足を運んでみてはいかがでしょうか?
もちろん、暑さ対策は万全にお願いしま~す♪

 
  • すてき 0
  • クリップ
  • 埋め込み

この記事をシェアするには埋め込みコードをコピーしてSNSやブログに貼り付けてください。

この記事のライター

花咲 和奏
花咲 和奏

幼少期の趣味は「タネ集めとタネ採りのための植物栽培」という筋金入りのプランツラバー。
植物関連の施設に勤務し、1000種類を超える植物と向き合う日々。
たまにフラっと世界の秘境へ出かけ、野生植物の自生地を訪ねてリフレッシュ。

*

直近の記事