万聖節/諸聖人の日のデザイン
10月の最終日曜日から冬時間が始まり、夜が1時間長くなりました。
日の入りも来週には4時前になり、夜が長い冬がやってきます。
ハロウィンが終わり、ノルウェーのお花屋さんには万聖節/諸聖人の日にお墓に飾るハートやリース、キャンドルなどが店頭に並んでいます。
この時期は日本のお盆のように、多くの方がお墓参りに行きます。

オスロのお花屋さんBlomst af Hansenにはハートがたくさんありました。
以前に『フローリスト』でも紹介させていただきましたが、2010年のワールドカップチャンピオンStein Are Hansen氏のお店です。
お墓に飾るので全て自然素材でデザインします。
次のリースはSpire Blomsterhåndverkの手作りリースです。

この写真はフェイスブックから拝借しました。
オーナーのKarina Haugbergさんには許可を得ています。
このお店は北極圏に位置するFauskeという小さな街にあります。
そこにある自然素材をたっぷり使った温かいぬくもりを感じるリースです。
以前に『フローリスト』の取材で伺った時もとても温かく迎えてくださったことを思い出しました。
オスロ大聖堂の前にある数軒のお花屋さんには既製品が並んでいました。

アイスランドモスとモミを使ったデザインが多いです。
キャンドルも必ずお墓に飾ります。

お墓用のキャンドルにデザインしたり、メッセージを添えるのは初めて見ました。

お花屋さんが思い思いのデザインを提案しています。
ノルウェーでは11月の最初の日曜日が万聖節/諸聖人の日です。
この日の夕暮れどきにお墓を横切ると、キャンドルの灯りが神秘的でとても綺麗です。
日の入りも来週には4時前になり、夜が長い冬がやってきます。
ハロウィンが終わり、ノルウェーのお花屋さんには万聖節/諸聖人の日にお墓に飾るハートやリース、キャンドルなどが店頭に並んでいます。
この時期は日本のお盆のように、多くの方がお墓参りに行きます。
オスロのお花屋さんBlomst af Hansenにはハートがたくさんありました。
以前に『フローリスト』でも紹介させていただきましたが、2010年のワールドカップチャンピオンStein Are Hansen氏のお店です。
お墓に飾るので全て自然素材でデザインします。
次のリースはSpire Blomsterhåndverkの手作りリースです。
この写真はフェイスブックから拝借しました。
オーナーのKarina Haugbergさんには許可を得ています。
このお店は北極圏に位置するFauskeという小さな街にあります。
そこにある自然素材をたっぷり使った温かいぬくもりを感じるリースです。
以前に『フローリスト』の取材で伺った時もとても温かく迎えてくださったことを思い出しました。
オスロ大聖堂の前にある数軒のお花屋さんには既製品が並んでいました。
アイスランドモスとモミを使ったデザインが多いです。
キャンドルも必ずお墓に飾ります。
お墓用のキャンドルにデザインしたり、メッセージを添えるのは初めて見ました。
お花屋さんが思い思いのデザインを提案しています。
ノルウェーでは11月の最初の日曜日が万聖節/諸聖人の日です。
この日の夕暮れどきにお墓を横切ると、キャンドルの灯りが神秘的でとても綺麗です。
- すてき 0
- クリップ
この記事のライター
Yasuko Oki Floral Design
ドイツ国家認定フロリストマイスター
マミフラワーデザインスクール講師
表千家講師
日諾協会理事
オスロ/ノルウェー在住