社内研修会「北欧ノルウェーの暮らしに息づく花」
厳しい暑さが続く日本から、涼しいオスロに戻って参りました。
今年も夏休みは日本で過ごしました。
日本の暑い夏が大好きです!
一時帰国中に新潟のお花屋さん「はな正」さんで、社員の方を対象に
「北欧ノルウェーの暮らしに息づく花」をテーマにレクチャーと簡単なデモをさせていただきました。
ノルウェー人はいつお花を買うのか?
どんな目的でお花を買うのか?
ノルウェー人はどんなデザインが好きなのか?
そしてノルウェーの年間行事をご紹介しながら、それぞれのお花のデザインとそのデザインの由縁など、
結婚式やお葬式などについても映像を使いながらご説明しました。
またノルウェー人のライフスタイルや、税金や社会保障などのシステム、さらにはどのようにワークライフバランスをとっているかなどについてもお話しました。
デモはノルウェーならではの花束、テーブルデコレーション、テーブルリースをご紹介しました。

こんなに立派で美しいトルコキキョウを使うのは初めてでした。
ノルウェーまで来ていません。。。
リースのサイズに対して少し大きいと思いましたが、敢えて使いました。
いかがでしょうか?
ノルウェーや以前に住んでいたドイツのフラワーデザインやフロリストリーを日本で紹介すること、
そして日本の花のデザインをヨーロッパや北欧で紹介するなど、
花文化交流を今後も続けていきたいと思っております。
社内研修会や講習会などを開催される際にお声をかけていただけたら幸です。
今回はレクチャーとデモでしたが、お時間が許せば実習もいたします。
一時帰国の前にスケジュールを調整いたしますので、お早めにご連絡をいただけると助かります。
お問い合わせは、yasukookifloraldesign@gmail.comまでお願いいたします。
花文化交流を通して、新しいデザインのヒントを得たり、発想を転換することができたり、同じ植物でも新たな見え方がするなど、さまざまなポジティブな可能性が生まれると信じております。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
今年も夏休みは日本で過ごしました。
日本の暑い夏が大好きです!
一時帰国中に新潟のお花屋さん「はな正」さんで、社員の方を対象に
「北欧ノルウェーの暮らしに息づく花」をテーマにレクチャーと簡単なデモをさせていただきました。
ノルウェー人はいつお花を買うのか?
どんな目的でお花を買うのか?
ノルウェー人はどんなデザインが好きなのか?
そしてノルウェーの年間行事をご紹介しながら、それぞれのお花のデザインとそのデザインの由縁など、
結婚式やお葬式などについても映像を使いながらご説明しました。
またノルウェー人のライフスタイルや、税金や社会保障などのシステム、さらにはどのようにワークライフバランスをとっているかなどについてもお話しました。
デモはノルウェーならではの花束、テーブルデコレーション、テーブルリースをご紹介しました。
こんなに立派で美しいトルコキキョウを使うのは初めてでした。
ノルウェーまで来ていません。。。
リースのサイズに対して少し大きいと思いましたが、敢えて使いました。
いかがでしょうか?
ノルウェーや以前に住んでいたドイツのフラワーデザインやフロリストリーを日本で紹介すること、
そして日本の花のデザインをヨーロッパや北欧で紹介するなど、
花文化交流を今後も続けていきたいと思っております。
社内研修会や講習会などを開催される際にお声をかけていただけたら幸です。
今回はレクチャーとデモでしたが、お時間が許せば実習もいたします。
一時帰国の前にスケジュールを調整いたしますので、お早めにご連絡をいただけると助かります。
お問い合わせは、yasukookifloraldesign@gmail.comまでお願いいたします。
花文化交流を通して、新しいデザインのヒントを得たり、発想を転換することができたり、同じ植物でも新たな見え方がするなど、さまざまなポジティブな可能性が生まれると信じております。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
- すてき 0
- クリップ
この記事のライター
Yasuko Oki Floral Design
ドイツ国家認定フロリストマイスター
マミフラワーデザインスクール講師
表千家講師
日諾協会理事
オスロ/ノルウェー在住