植物生活がおすすめするオンラインサロン |サロン内でのコミニュケーションツールについて
植物生活の各オンラインサロン現在第2期募集中です。(2021年8月現在)
詳しくはこちらをご覧ください
>> あなたに合ったオンラインサロンは?#オンラインレッスン/オンラインサロン一覧
今回は、オンラインサロンで使用するコミニュティツールについてご説明します。
植物生活でのサロンでは、LINEのオープンチャットを使用します。
承認制となっておりますので、お申し込みいただいた方のみのチャットルームとなります。
各サロンごとに使用用途が異なりますので、ご注意ください。
(お申し込みになった方には別途ご案内いたします。)
1. LINE(アプリ)をダウンロードし、アカウントをつくる(すでに持っている方は2へ)
2. 植物生活編集部よりオープンチャットのURLと、オープンチャットの参加コードをお送りいたします。参加コードを入力し、プロフィールを設定してください。(LINEのオリジナルアカウントとは違うIDで参加できます)
3. 植物生活編集部から承認がでましたら、参加登録完了です。
4. プロフィール設定し、使用可能になります。
2. ガイドにそって、メールアドレスなどの情報を入れて、アカウントを作ってください。
3. オンラインサロンで使用するときは、該当のURLをメールアドレスへお送りいたしますので、そちらをクリックし、
入室して参加します。
>> フローリストオンラインサロンの場合
・毎月一回お題をアップ
・サロン会員のコミニュケーションなど
>> ルフルロンオンラインサロンの場合
・オンラインライブでの相談コーナーへの相談内容投稿
・お題、講評会など
上記以外にも期間を限定して話題を投稿したりなど企画を考えております。
サロンに入会された方は是非ご利用ください。
各オンラインサロンのご紹介は
下のバナー先からご確認いただけます。


詳しくはこちらをご覧ください
>> あなたに合ったオンラインサロンは?#オンラインレッスン/オンラインサロン一覧
今回は、オンラインサロンで使用するコミニュティツールについてご説明します。
・LINEオープンチャット
植物生活でのサロンでは、LINEのオープンチャットを使用します。
承認制となっておりますので、お申し込みいただいた方のみのチャットルームとなります。
各サロンごとに使用用途が異なりますので、ご注意ください。
(お申し込みになった方には別途ご案内いたします。)
1. LINE(アプリ)をダウンロードし、アカウントをつくる(すでに持っている方は2へ)
2. 植物生活編集部よりオープンチャットのURLと、オープンチャットの参加コードをお送りいたします。参加コードを入力し、プロフィールを設定してください。(LINEのオリジナルアカウントとは違うIDで参加できます)
3. 植物生活編集部から承認がでましたら、参加登録完了です。
4. プロフィール設定し、使用可能になります。
ZOOM
1. zoomのアプリケーションを公式サイトよりダウンロードしてください。2. ガイドにそって、メールアドレスなどの情報を入れて、アカウントを作ってください。
3. オンラインサロンで使用するときは、該当のURLをメールアドレスへお送りいたしますので、そちらをクリックし、
入室して参加します。
どんな時に使うの?
>> フローリストオンラインサロンの場合
・毎月一回お題をアップ
・サロン会員のコミニュケーションなど
>> ルフルロンオンラインサロンの場合
・オンラインライブでの相談コーナーへの相談内容投稿
・お題、講評会など
上記以外にも期間を限定して話題を投稿したりなど企画を考えております。
サロンに入会された方は是非ご利用ください。
各オンラインサロンのご紹介は
下のバナー先からご確認いただけます。
- すてき 0
- クリップ
この記事のライター
植物生活編集部
「植物生活」とは花や植物を中心とした情報をお届けするメディアです。 「NOTHING BUT FLOWERS」をコンセプトに専門的な花や植物の育てかた、飾り方、フラワーアート情報、園芸情報、アレンジメント、おすすめ花屋さん情報などを発信します。