フローリストオンラインサロン|今後の配信コンテンツラインナップ
フローリストのオンラインサロン、コンテンツ続々!
皆さんはどんな形で花を関わりたいと思っていますか?
お花屋さん、フラワーアーティスト、元々花に携わっていたけれどまた関わりたい、花を仕事にしたい、花で表現したい、花を売りたい。
花が好きで、花の全てを知りたい。
花の話をしたい。
フローリストのオンラインサロンでは、そんな方々が続々とご入会されています!
フローリスト元編集長で、現・植物生活編集長のもと、とにかく花業界のありとあらゆるコンテンツを凝縮したオンラインサロンを作りたい!とプロフェッショナルに続々オファーしております。
今回は、その中から決定したラインナップをご紹介します。
6月26日(土)20:00〜会員限定トークショー決定
ゲスト:渡辺礼人さん farver(ファーヴァ)
感度の高い客層に支持される
お洒落な花屋の店舗経営、接客、展示会、生産地、成功と挫折
どんなに人から羨ましがられるフラワーアーティストでも、悩んできたきたから今があります。どんなにお洒落でセンスのあるお花屋さんでも、苦労せずに続けている人は少ないと思います。
相談する人がいない、これからどうしていいかわからない。
お店の運営の悩み、スタッフの悩み。
このコンテンツを視聴すれば、きっと希望と夢が復活するはずです。
新たにトークショーにご出演決定したのは、東京・中目黒にあるfarver(ファーヴァ)の渡辺礼人さん。
独立からの物語を語っていただきます。
渡辺礼人
farver(ファーヴァ)
https://farver.jp/
新潟県長岡市出身。
美容師のアシスタントを経てゴトウフローリストに入社。
2010年東京・中目黒に「farver」をオープン。
店舗以外にも、アパレルブランドの装飾や撮影スタイリング、ウェディングなど幅広く活躍中。
花好きすぎて歴史探偵になりました。園藝探偵の登場
花と日々向き合っている人にとって、情報を誰か(特にお客さん)とシェアしたくなる人もいるかもしれません。
そんな人におすすめのコンテンツを用意しました。
意外に知られていない花業界の歴史、花のストーリー。
知りたくありませんか?
きっと、花への理解を深めることによって花への表現が広がること、間違いなしです。
園藝探偵が、花の知られざる歴史を教えます!
松山誠
園藝探偵。1962年鹿児島県出身。国立科学博物館で勤務後、花の世界へ。生産者、仲卸、花店などで勤務。後に輸入会社にてニュースレターなどを配信した。現在、花業界の生きた歴史を調査する「花のクロノジスト」として活動中。
フローリストオンライン第1期まだまだ募集中!
第1期は8月末まで開催されていて途中入会でも、アーカイブなどですべて見て、学ぶことができます。
LINEのオープンチャット(会員限定)で作品提出、質問など可能です。
新しい形のフラワーデザイン制作レッスン、講評、多彩な講師による特別勉強会(トークショー)、会員しか見られない動画素材各種あり、大変好評いただいております。
フローリストオンライン概要
>> フローリストオンラインサロン|コンテンツとスケジュール概要発表第一回配信報告
>> フローリストオンラインサロン|第1回お題回トークライブ報告- すてき 0
- クリップ
この記事のライター
植物生活編集部
「植物生活」とは花や植物を中心とした情報をお届けするメディアです。 「NOTHING BUT FLOWERS」をコンセプトに専門的な花や植物の育てかた、飾り方、フラワーアート情報、園芸情報、アレンジメント、おすすめ花屋さん情報などを発信します。