リリープロモーションジャパン × 植物生活|BOTANICAL PHOTO AWARD|ユリデザイン作品(第3弾) 大募集!
植物の魅力をさまざまな視点から表現するような写真作品を募集する、植物生活のフォトコンペティション。
過去の結果はこちら
▶︎植物生活 BOTANICAL PHOTO AWARD(第1回)ドライフラワーデザイン 受賞作品発表
▶︎植物生活 BOTANICAL PHOTO AWARD(第2回)ホワイトデザイン 受賞作品発表
▶︎植物生活 BOTANICAL PHOTO AWARD(第3回)スワッグデザイン 受賞作品発表
▶︎植物生活 BOTANICAL PHOTO AWARD(第4回)「ハンドメイドフラワー」受賞作品発表
▶︎植物生活 BOTANICAL PHOTO AWARD(第5回)「バラをつかったフラワーアレンジメント」 受賞作品発表
▶︎植物生活 BOTANICAL PHOTO AWARD(第6回)「フラワーリース」受賞作品発表
▶︎植物生活 BOTANICAL PHOTO AWARD(第7回)「ユリを使ったフラワーデザイン作品」 受賞作品発表
▶︎(第8回)11/06 いいマムの日 | フラワーコンペティション結果発表 | ジャパンフラワードリーム × 植物生活受賞作品発表
▶︎株式会社シフラ × 植物生活BOTANICAL PHOTO AWARD(第9回)「花色合わせ、花材合わせ for 花BOXコンテスト」受賞作品発表
▶︎植物生活 BOTANICAL PHOTO AWARD 「ユリを使ったフラワーデザイン作品」受賞作品発表
▶︎リリープロモーションジャパン × 植物生活 BOTANICAL PHOTO AWARD 「ユリデザイン作品(第二弾)」結果発表
BOTANICAL PHOTO AWARD
植物生活 フォトコンペティション開催!
大好評の、Lily Promotion Japan(リリープロモーション・ジャパン)とのコラボレーションコンテストです。
リリープロモーション・ジャパンは、日本・オランダのボランティアシステムにより参加団体加入各社から徴収された資金をもとに、日本でのユリ切花、ユリ球根の普及を行うために、2012年1月に設立されたプロモーショングループです。
リリープロモーション・ジャパンは、生産者からエンドユーザーまで縦の関係を作り、力のあるまとまったプロモーションをすることを目的に設立された団体です。
植物生活は、日本におけるユリのプロモーションを同団体と協力して行なっていくことを決定し、さまざまなユリに関するデザインやクリエーターを発掘し活躍する場所を創造することを目指します。
ここで、BOTANICAL PHOTO AWARD で「ユリを使ったフラワーデザイン」第3弾のフォトコンペティションを行いたいと思います。
植物の魅力をさまざまな視点から表現するような写真作品を募集します。
応募作品のなかから最優秀賞1名、優秀賞数名を選出いたします。
優秀賞に選出された方々は、リリーアンバサダーとして以下の場が与えられます。
・ebook(電子書籍)のフラワーデザイナー掲載


BOTANICAL PHOTO AWARD
コンペ作品テーマ:「ユリを使ったフラワーデザイン」 #リリーフラワーデザイン
ユリを使ったフラワーデザイン作品の写真を募集します(第3弾)。
花材の種類、品種や作品のテーマ、大きさや形の定義は自由で、作品性などは写真から判断して審査します。
写真をカテゴリーに関わらず募集します。
花材の種類や大きさや定義は自由で、 作品性を写真から判断して審査します。
制作作品に補足がある場合は、作品投稿の際にできるだけコメントを入れてください。
ユリの魅力と可能性を存分に映し出した、お気に入りの写真をお寄せください。
複数作品応募、ユニットでもOK
一人で何点作品を応募しても問題ありません。
複数人ひと組のユニットでも大歓迎!(二人で制作、作品制作とカメラマンが別など)
以前、植物生活のフォトコンペに応募された方もご参加お待ちしております!
【募集要項】
応募対象者:植物や花が好きな人。植物や花で表現をしたい方。(応募するには植物生活に会員登録が必要です)
応募期間 : 募集中〜2022年8月20日(土) → 9月10日(土)
審査発表 :2022年8月31日(水) → 9月20日(火)
◎植物生活にて発表
・投稿時、コメント欄に作り上げた世界観を端的にご説明ください
・使用花材と本数もお書きください。
・使用したユリの「品種名」もお書きください。
【賞品】
[ 最優秀賞 1名 ]
◎雑誌フローリスト掲載
◎植物生活SNS、 ウェブサイト上にて紹介
◎リリープロモーションジャパン発行ebook(電子書籍)「Lovelily2022-2023」のフラワーデザイン掲載
◎インタビュー掲載
[ 優秀賞複数名 ]
◎植物生活SNS、ウェブサイト上にて紹介
◎ebook(電子書籍)のフラワーデザイン掲載
[ 注意事項 ]
◎他のコンテストなどに応募していない未発表かつオリジナルの作品に限ります。写真作品に関する一切の著作権および応募に関する権限を有しているものに限ります。
◎高解像度のもの。
◎写真には、サインを入れないでください。
◎作品は植物生活サイトおよび、SNSで販売促進などを目的としたPRのために使用させていただきます。
◎複数エントリーや、ユニットでの参加も可能です。(作品はフラワーアーティスト、撮影は別の方などでも可)
◎ご応募いただきました作品の写真は、出品者の許可無く、媒体を問わず掲載することがございますのであらかじめご了承ください。
◎審査結果はあくまでも審査員や編集部の基準によるものなので、審査へのご質問やご意見などは受け付けませんのでご了承ください。
応募方法
植物生活に会員登録が必要です。その後、写真を投稿し、ハッシュタグをつけて応募完了です。(「#」は自動で付きますので、つけなくて結構です。)
1. 植物生活「新規会員登録」のページから、個人アカウントを作成してください。
すでに会員の方は2へ。
2. 個人アカウントにログインし、「+投稿する」ページで「植物風景」登録へ進む。
タグには「リリーフラワーデザイン」と打ち込み応募写真を投稿。
注意:#はつけないでください!
※タグは間違えますと審査対象外になってしまいますのでご注意ください。
※上記のタグを設定しないと応募写真とみなされないため、タグの誤入力や付け忘れにご注意ください。
「#」は自動で付きますので、つけなくて結構です。(「」)もつけないでください。
まずはスマートフォン・PCからご登録ください。
★会員登録はこちらから
たくさんのご応募をお待ちしています!
[ 問い合わせ先 ] お問い合わせはメールにて受け付けております。
植物生活編集部
mail:contact@kaika.ne.jp
営業時間:10:30 ー17:30(土・日曜日、祝日は休)
植物生活も掲載!月刊フローリスト発売中!
植物生活LINE@お友達登録はこちら。コンペ情報も
- すてき 1
- クリップ
この記事のライター
「植物生活」とは花や植物を中心とした情報をお届けするメディアです。 「NOTHING BUT FLOWERS」をコンセプトに専門的な花や植物の育てかた、飾り方、フラワーアート情報、園芸情報、アレンジメント、おすすめ花屋さん情報などを発信します。