植物生活編集部 植物生活編集部 76ヶ月前

暮らしの中にグリーンを。エアプランツの世界[01]

いつもとなりに緑のある生活。チランジアの魅力。

 
「チランジア」という植物をご存知でしょうか?
 
最近では部屋のインテリアとしての人気で、
グラスジャーなどに入れて楽しむ
テラリウムキットなども発売されています。
「エアプランツ」とも呼ばれており、
風や空気の流れを好む植物です。
 
チランジアは締め切った夏の部屋や環境を嫌うので、
保水は10日に一度ほどたっぷりと水に浸けるソーキングや、
霧吹きで水をかけてあげるミスティングが必要となります。
 
チランジアは本来、アメリカ南東部から中南米の断崖などの
岩場や乾燥地帯岩の上や木々の上などに育つエアプランツです。
最近ではフラワーアレンジメントとインドアグリーンの狭間で、
さまざまなシーンでフローリストに愛用されています。

ここでは、コロンビア産とフィリピン産のチランジアを中心に作られた
小さな癒しの空間をご紹介します。
 
 

静寂の水たまり


落ち着いた色合いの水色に、チランジアのグリーンがとても涼しげ。
 
深みのあるガラスの器にクランプ状態のイオナンタの緑葉と、
テクトラムの銀葉で清々しさのある空間を演出しました。
 
イオナンタのマルチ(群生)を使うことで
丸みのあるリース状に表現することもできます。
 
使っているチランジア:テクトラム、イオナンタ(マルチタイプ)、ウスネオイデス #5 
 
 

使っているチランジア大集合!

プルイノーサ ガテマラ Tillandsia pruinosa


産地:コロンビア
サイズ:10-11cm
 
小さな壺型種。
炎のような独特のフォルムと色合い、
片鱗に覆われた質感が特徴です。
 
 

イオナンタ(花無し/マルチタイプ) Tillandsia ionantha


産地:フィリピン
サイズ:8-10cm
 
 

イオナンタ(花無し/シングルタイプ) Tillandsia ionantha


産地:フィリピン
サイズ:5-7cm
 
チランジアの代表品種。
小型で、開花期になると赤く色づき、紫色の花を咲かせます。
 
 

アンドレアーナ (緑/花無し) Tillandsia andreana


産地:コロンビア
サイズ:9cm
 
茶せんのような立ち姿で、中心に赤い花を付ける
手のひらサイズが可愛らしい品種。
フィリピン産では赤色のものもあります(出荷時期・数量に限りあり)
 
 

テクトラム Tillandsia tectorum


産地:コロンビア
サイズ:10cm
 
白い産毛に覆われた姿が美しい、
フワフワした手触りのチランジア。
光を受けるとキラキラと輝き、
涼しげな様子が夏にピッタリの品種です。
 
 
 
text & photo 月刊フローリスト 写真/佐々木智幸
 
協力してくれた会社
株式会社アン・コーポレーション
世界各地より高品質の切花を輸入。大人気のエアプランツも一足早く数年前より取扱を開始し、特に力を入れて紹介している。
http://an-corp.jp/kiribana/
 
教えてくれたフローリスト
名前:畠山秀樹 Hideki Hatakeyama
プロフィール:花店「Lotus Garden」主宰。山形県酒田市在住。
独自の個性で海外のモチーフなどを使い、イベントやデモンストレーション、
スクールのほか、生産者とのコラボレーションも行う。
お店:Lotus Garden
住所:山形県酒田市日の出町2丁目11-5
http://www.lotusgarden.jp







  • すてき 0
  • クリップ
  • 埋め込み

この記事をシェアするには埋め込みコードをコピーしてSNSやブログに貼り付けてください。

この記事のライター

植物生活編集部
植物生活編集部

「植物生活」とは花や植物を中心とした情報をお届けするメディアです。 「NOTHING BUT FLOWERS」をコンセプトに専門的な花や植物の育てかた、飾り方、フラワーアート情報、園芸情報、アレンジメント、おすすめ花屋さん情報などを発信します。

直近の記事

関連記事