スワッグいろいろ「植物の造形美に気づかせる」
素材の自然な姿を生かし、その面白さや深みを感じられるデザインに
現在注目を集めているフローリスト、フラワーデザイナーに制作してもらった、
おしゃれな壁飾り「スワッグ」を紹介します!
今回の作品は三重県・伊勢市にある「博物花屋マニエラ」の大杉隆志さんが制作した、
ユニークな素材を盛り込み、ドライ植物のナチュラルな味わいを堪能できるスワッグです。
大杉さんは「見た人が自然の形の面白さを感じられたり、想像力を喚起できたら」
という思いを巡らせながらスワッグを形作っていったそう。
制作のポイントは、吊り下げた状態で時間の経過とともに起こる変化を見越して
ゆるみがでないよう固定することです。
飾っている時にはラフな感じでも楽しめるように作り込みすぎず、
サボテン、エアプランツなど素材選びにもこだわりました。
Flower & Green
ネズ、サボテン、アセビ、チランジア、カジュージャー、ナッツ、ユーカリ・ポポラス
制作/大杉隆志
text&photo 月刊フローリスト
教えてくれたお花屋さん
博物花屋マニエラ
三重県伊勢市船江2-15-17
www.maniera.jp
facebook:@maniera.jp
Instagram:@manierafiorista
植物生活BOOKS「ドライフラワーの活け方」
- すてき 0
- クリップ
この記事のライター
植物生活編集部
「植物生活」とは花や植物を中心とした情報をお届けするメディアです。 「NOTHING BUT FLOWERS」をコンセプトに専門的な花や植物の育てかた、飾り方、フラワーアート情報、園芸情報、アレンジメント、おすすめ花屋さん情報などを発信します。