植物生活編集部 植物生活編集部 72ヶ月前

今年のシクラメン、どう選ぶ?[東京]

ガーデンショップの店先に、
小さくてかわいいガーデンシクラメンが並び始めると、
「あ、秋が始まったんだな」という気分になります。

そして、先日SNSの花農家のポストで
いよいよ5号鉢サイズのシクラメンの出荷が始まったことを知りました。
こうなればもう、秋の先に続く、冬の予感です。


△ 先日幕張メッセで開催された第14回国際フラワー&プランツEXPO にもシクラメンが展示されていました。写真はフラワー大賞の展示風景の一部。


ところでみなさんは、シクラメンのポット苗や鉢を入手するとき、
どんなふうに選んでいますか?

シクラメンといえば赤! でもピンクもかわいい、
白も捨てがたいし、珍しい黄色なんてどうかな?
なんて、花色で選びますか?

それとも、フリフリタイプも豪華だな、
蝶々みたいなのも珍しいし、へー! 王冠形もあるんだ! 
なんて、花形で選ぶのも楽しい。

△ ミニシクラメンであたたかみのあるコーナーづくりも楽しい♪



または、ぬかりなく最新品種をチェックしてみたり、
普通の鉢ものにするか、鉢カバー込みで悩んだり、
水やりがラクな底面潅水鉢のタイプから選んだり。

△ 青いシクラメンでおなじみのサントリーフラワーズでは、青いシクラメンの新シリーズが発表されました。写真の「江戸ノ青」は、フラワー大賞2017 鉢物部門グランプリを受賞した、今年1番の注目品種。
7 鉢物部門グランプリを受賞した、今年1番の注目品種。


でも今年は、去年までと違う目線もプラスして、選んでみませんか?

例えば
産地や生産者による苗や株の違い
生産者の栽培管理による違いが、株の品質をどう変えているか」など、
ちょっと難しそうだけれども、
苗選びの秘密をのぞくようで、ちょっとワクワクしてきます。

そんなマニアックな苗選びのコツを知ることができる講座が開催されます。
講師は「マニアックといえばやっぱりこの方!」の、長岡求さん。

きっと去年より美しく、丈夫で長く咲かせられるシクラメンを
買い求めることができるワタシになれるはず!


長岡求さん プロフィール
ながおか・もとむ 千葉大学園芸学部を卒業後、鉢物専門市場に入社し、以後花き市場一筋40年あまり。NHKテレビ「趣味の園芸」講師、「植物男子ベランダー」の植物監修、ジャパンフラワーセレクション審査員、専門学校などの講師など幅広く活躍中。著書、編著も多数。
 

長岡求のマニアック園芸 第2回
「シクラメンに学ぶ良品選びのコツ」

日時 2017年10/27(金)13:30 〜 16:00
会場 日比谷公園 緑と水の市民カレッッジ (日比谷グリーンサロン2階)[地図
参加費 2,000円
定員 50名(先着順)
主催 公益社団法人 園芸文化協会  協賛 ソフトシリカ株式会社

問い合せ・申し込み先 公益社団法人 園芸文化協会
〒113-0033 東京都文京区本郷 1-20-7 安藤ビル 202 号室
TEL 03-5803-6340 (受付時間 平日 10:00 〜 17:00) FAX 03-5803-6341
メール enbun@soleil.ocn.ne.jp



text & photo ウチダトモコ
 
 
  • すてき 0
  • クリップ
  • 埋め込み

この記事をシェアするには埋め込みコードをコピーしてSNSやブログに貼り付けてください。

この記事のライター

植物生活編集部
植物生活編集部

「植物生活」とは花や植物を中心とした情報をお届けするメディアです。 「NOTHING BUT FLOWERS」をコンセプトに専門的な花や植物の育てかた、飾り方、フラワーアート情報、園芸情報、アレンジメント、おすすめ花屋さん情報などを発信します。

直近の記事

関連記事