植物生活編集部 植物生活編集部 72ヶ月前

秋の家庭菜園をランクアップさせるサイエンスカフェ[東京]

「サイエンスカフェ」ってご存じですか?

「サイエンスカフェ」とは、いわゆる講義のかたちをとるのではなく、
参加者みんなでお茶しながら、カフェのような雰囲気のなかで
科学を軸にしたゲストのトークを聞いたり、
気軽に語り合う場のこと。
1900年代の終わりに、一般市民に情報提供をすることを目的として、
イギリスやフランスで始まったとされています。

「学生時代は科学が苦手だったけれど、
科学って、暮らしのなかではけっこう身近なもので、
知っておくと便利だったり、無駄を省けたりして、
まるで、暮らしの知恵みたいよね」、なんて声も聞こえたり。

科学の専門的基礎知識がなくても、
気軽に参加できるこんなスタイルなら、
楽しみながら、知らず知らずのうちに知識を得ることができそうです。


△ 「ちょっと知りたいな」という気持ちに、ちょうどよく応えてくれるサイエンスカフェは、私たちスタイルのアカデミアの場。


とはいえ、
「ガーデニングや家庭菜園クラスタには、
ちょっと縁遠いお話じゃん?」って思うかもしれません。

でも、そもそも園芸や植物についてのあれこれは、
生物学、つまりは科学の領域に分類されることがらです。

そう、私たちは気づかないうちに、
科学を楽しむこと」に触れて、ハマっていたというわけです。


 

秋野菜をもっと上手に栽培するために

ところで、そろそろ鍋ものが美味しい季節になってきましたね。
みなさんの家庭菜園やベランダ菜園も
この時期は、ハクサイやコマツナやネギなど、
鍋でおなじみの野菜がモリモリなのではないでしょうか。

でも、私たちにとっておいしい野菜、特に葉もの野菜は、
病気や害虫たちにとっても、魅力的に見えるんですよね。
ちょっと手を抜くと、虫食いだらけになってしまうことも。

さて、そんな折、一般に広く開かれた学べる組織、地域大学の講座のなかに、
サイエンスカフェのこんな企画を見つけちゃいました!

野菜の病害虫対策」。

講座のサブタイトルは
秋野菜に発生しやすい病気や害虫を上手に防ぐ方法」とのこと。
まさに、今この時期に、知りたいことが詰まってそうな企画です。

講師は、園芸雑誌の病害虫解説や、病害虫対策書籍の著者としてもおなじみの
住友化学園芸 普及部部長、草間祐輔さん。
誌面や様々な講座と同様の、
親しみやすく、わかりやすいトークが期待できそう。

「農薬って本当に安全なのかな?」
「農薬を使わないで、病害虫を防除できる?」


ずっと抱えていたこんな疑問、知りたかったあんなこと。
この機会に、病害虫対策の専門家、草間祐輔さんと
参加者みんなで、じっくり語り合ってみませんか。


△ ブロッコリーやニンジンの葉はやわらかく、害虫たちに狙われやすいもの。どんな対策をしたらよいか、草間さんに尋ねてみたい!



△ 病害虫に侵されていないきれいな葉っぱは、やっぱりおいしそうだし、ストレスを受けてないから、本当においしいのです!


草間祐輔さん プロフィール
くさま・ゆうすけ 千葉大学園芸学部を卒業。住友化学園芸(株) 普及部 部長。各種講習会講師をはじめ、長らく普及業務全般に勤め、そのひとつとしてNHK出版「趣味の園芸」テキストにて病害虫の記事を長期連載している。ほか、「写真で見つける病害虫対策ブック」(NHK出版)、「症状と原因が写真でわかる 野菜の病害虫ハンドブック」(家の光協会)をなど著書多数。(公社)家庭園芸普及協会認定グリーンアドバイザー園芸ソムリエ。

 
サイエンスカフェみたか11月 
野菜の病害虫対策 ~ 秋野菜に発生しやすい病気や害虫を上手に防ぐ方法 ~
日時 2017年11/9(木)19:00 〜 20:30
講師 草間祐輔さん(住友化学園芸)
会場 三鷹ネットワーク大学 (JR三鷹駅南口下車徒歩2分)[地図
参加費 800円
定員 20名(先着順)
企画 NPO法人くらしとバイオプラザ21
問い合せ・申し込み先 三鷹ネットワーク大学
 *受講者登録用紙、申し込み用紙ダウンロードはこちらから→ https://www.mitaka-univ.org/kouza/C1752500
〒181-0013 東京都三鷹市下連雀3-24-3 三鷹駅前協同ビル3階
TEL 0422-40-0313 FAX 0422-40-0314
開館時間 火曜日 ~ 土曜日 9:30 ~ 21:30(入館は21:00まで) 日曜日 9:30 ~ 17:00
休館日 月曜日、祝日、年末年始(12/29 ~ 1/3)



text & photo ウチダトモコ
 
  • すてき 0
  • クリップ
  • 埋め込み

この記事をシェアするには埋め込みコードをコピーしてSNSやブログに貼り付けてください。

この記事のライター

植物生活編集部
植物生活編集部

「植物生活」とは花や植物を中心とした情報をお届けするメディアです。 「NOTHING BUT FLOWERS」をコンセプトに専門的な花や植物の育てかた、飾り方、フラワーアート情報、園芸情報、アレンジメント、おすすめ花屋さん情報などを発信します。

直近の記事

関連記事