春です!自分で味噌をつくってみませんか? 発酵研究家・田中菜月と作る味噌の会
スタイリッシュな常滑焼で仕込む、発酵研究家・田中菜月と作る味噌の会
日本人の食卓に欠かすことのできない味噌。
一口に味噌といってもその種類は様々です。
米味噌、麦味噌、豆味噌、、、
原料や色、味もいろいろ。
今回の「田中菜月と作る味噌の会」では
発酵エバンジェリストの田中菜月氏を講師に招き
常滑焼のオリジナル甕(TOKONAME)に味噌を仕込みます。
ハーブやスパイスを入れて、
他にはない自分だけのオリジナルの
ボタニカル味噌を作ることが可能です。
発酵食のプロの田中菜月さんに教えて頂けるので
初めての人にも安心、
ワクワクする発酵の世界を体験いただけます。
奥深いその世界にはまってしまうかも?
ワークショップ後には、嬉しいオリジナル味噌の食べ比べ付き。
ぜひご参加ください!
【プレゼント】
・約0.5キロの手前味噌
・TOKONAME オリジナル甕(常滑焼き)
・軽食(菜月オリジナルの3種の味噌をお野菜にディップして食べ比べていただきます)
【申し込みはこちらから】
日時:2018年4月1日
(1)10:30-12:30 午前の部はこちら
(2)14:00-16:00 午後の部はこちら
※受付は30分前からとなります。
会場:誠文堂新光社神田イベントスペース
定員:12名
費用:7,020円
持ち物:特になし
教える人
田中菜月
発酵研究家 俳優・モデルとして活動しながら、2012年、ファスティングマイスターと発酵マイスターの資格 を取得。
発酵食のワークショップ「Natsuki’s HaCcOoo Lab」主宰。味噌・ローズマリー納豆・ オーガニックキムチ・豆乳ヨーグルト・ノンシュガー酵素シロップなど、多彩な発酵食の作り方と 魅力を伝えている。
CALPIS・LEXUSなどの企業とのコラボレーションや発酵食レストランの監修も行う。
- すてき 1
- クリップ
この記事のライター
植物生活編集部
「植物生活」とは花や植物を中心とした情報をお届けするメディアです。 「NOTHING BUT FLOWERS」をコンセプトに専門的な花や植物の育てかた、飾り方、フラワーアート情報、園芸情報、アレンジメント、おすすめ花屋さん情報などを発信します。