植物生活編集部 植物生活編集部 63ヶ月前

グリーンデザインフォトコンテスト優秀作品のご紹介・hiromi様

花籠からあふれ出すグリーンに心が潤い、ときめくフォト作品


先日行われたグリーンデザインフォトコンテスト。もう受賞作品はみていただけましたか?作り込まれたアレンジメントや、風景の中のグリーンなど、バラエティーに富んだたくさんのご投稿ありがとうございました。

今回はフォトコンテストを連続、優秀作品受賞しました、hiromi様に頂いたコメントをご紹介します。


窓辺にレースのリボンのついた花籠。あふれんばかりのグリーン!大人の乙女心を震わせる要素がたくさんのフォト作品。
フワッとした中にも大人っぽい雰囲気なので、甘すぎず、グリーンの爽やかな空気が流れる作品です。

 

Q1.今回の作品について教えてください。

hiromi様:
グリーンデザインということで、グリーンをたくさん使ったアレンジにしようと思いました。 ナチュラルさを感じさせるバスケットを使用し、無造作にバスケットからあふれ出すイメージです。 アイビーは斑入りを使用して明るさを出し、えんどう豆のツルやコデマリで動きを表現しました。

こだわった点は葉もの以外でもレースフラワーグリーンミスト、エクレールのグリーン色を合わせて、 グリーンを印象づけました。お花が少ない分透け感のあるリボンも添えて。
 

Q2. グリーンの魅力はなんだと思いますか?


hiromi様:
「ナチュラル」そして「癒し」でしょうか。 草花の葉、樹木の葉、それぞれに葉の色、形状に個性があって美しく、見ているだけで癒されます。

新緑の鮮やかさや秋の紅葉も素敵で、自然の恵みに感謝です。個人的には斑入りやツル性が好きです。
最近ではナズナやグリーンスケールなど空地に生えていたグリーン、ミントやゼラニウムなどの ハーブ系のグリーンもブーケやアレンジで使用され、「風」を感じさせるとても良い仕事をしてくれます。

今後はどんなグリーンが注目されるのか楽しみでもあります。

観葉植物やちょっとしたグリーンをお部屋に飾るだけでも、その空間がさわやかな雰囲気になって 居心地がよくなると思ってます。部屋がオシャレに見える効果も。 最近のお気に入りはドウダンツツジの枝をガラスの花器に投げ入れただけのシンプルな感じが好きです。 グリーン(植物)のある生活をこれからも楽しみたいです。

 

Q3 今回使用した素材を教えてください。


・レースフラワーグリーンミスト
・アストランティア
・コデマリ
・アイビー
・えんどう豆
・スプレーバラエクレール
・ヒペリカム







hiromi様のコメントを読んで、グリーンの可能性と魅力を再確認しました。
いつも素敵な受賞コメントありがとうございます!

「グリーンをもっと生活に取り入れてみようかな?」と思った方も多いのではないでしょうか。



hiromi様の作品はこちらのページからご覧いただけます。
美しい作品の数々、他のフォトコンテスト受賞作品も見ることができますよ。



いままで約半年間開催しておりました、フォトコンテストですが、今回で一度お休みいたします。
次回から、フォトコンテストがパワーアップしてリニューアルします! どうぞご期待ください。
 

 
  • すてき 0
  • クリップ
  • 埋め込み

この記事をシェアするには埋め込みコードをコピーしてSNSやブログに貼り付けてください。

この記事のライター

植物生活編集部
植物生活編集部

「植物生活」とは花や植物を中心とした情報をお届けするメディアです。 「NOTHING BUT FLOWERS」をコンセプトに専門的な花や植物の育てかた、飾り方、フラワーアート情報、園芸情報、アレンジメント、おすすめ花屋さん情報などを発信します。

直近の記事

関連記事