植物生活編集部 植物生活編集部 64ヶ月前

【植物生活工作室】「木の実とスパイスの飾り花 トロッケンゲシュテック」を読んでキャンドルリースを作ってみた

フラワーフォトグラファーのshionです。

今月は「木の実とスパイスの飾り花 トロッケンゲシュテック」を読み、キャンドルリースを作ってみました。

トロッケンゲシュテック……、思わず「え?もう一度!」と聞き返してしまう方も多いのではないしょうか。
私自身、初耳ワードだったので、まずはこちらの説明から。

トロッケンゲシュテックとは、ドイツで古くから伝わる、木の実とスパイスを使った飾り花のこと。
寒い冬の間、修道女の楽しみとして栄え、それが一般の信者にも広がり、生花の代わりにもなったとか。

トロッケンゲシュテックでよく使われる、松ぼっくりや木の実。
これらは、暖炉の火付けに必要で、もともとドイツでは、秋に採集する習慣もあったらしく、普段から木の実と共に暮らす生活が身近だったそうです。

そして今回は、本とセット販売されている木の実を使い、キャンドルリースを作りました。

材料は、ワイヤー/リースの土台/キャンドル/セット販売の木の実(3袋)/パールやビーズ/ドライオレンジ/ドライコットン

キャンドルは普段から、家で使っているLEDキャンドル。

ワイヤーやリースの土台などは、はなどんやアソシエさんにて購入。

パールやビーズ、ドライオレンジ、ドライコットンは100円ショップにて購入。

まずは、リースの土台の内側にクローブを挿しこんできます。

次に、木の実やドライオレンジ、ドライコットンに、ワイヤーを巻き付ける作業を。

ドライコットンやスターアニスには、中心部にビーズやパールを。ぬくもりを感じられる木の実の中で、キラッとアクセントになりますよ。
 

巻き付け方は、とっても簡単。ドライコットンの中心部にビーズのついたワイヤーをおき、茎の方に向かって、2本のワイヤーを通し、ねじるだけ。
スターアニスも同様。ビーズのついたワイヤーを通して、ねじるだけ。
 


続いて、LEDキャンドルをリースの真ん中におき、シダーローズやコットンなどの、メインになる大きな木の実から挿していきます。
右側に置いたら、左側にも。上に置いたら、下にも。木の実を挿しこむときは、上下左右対称に配置すると、バランスも良し!
 

次に、小さな松ぼっくりやドライオレンジ、ロータスミニなどで、間を埋めていきます。
挿し方のポイントとしては、同じ大きさ・同じ高さの木の実同士を隣に置かないこと。
 

これにより、高低差が出るので、立体感のあるリースに仕上がりますよ!
 


リースの内側、外側にもふんだんに木の実を挿しこんでいき、隙間が見えなくなるくらいが、完成。
挿しこみながら、リースの土台を時々クルクル回し、四方八方からの見え方を確認すると、より綺麗なキャンドルリースになります。
 


新年会、新年のご挨拶などで、何かと忙しい年始。
ホッと一息、温かい飲み物でも飲みながら、ぬくもりのある木の実に触れる、おうち時間。
いかがでしょうか?
 


撮影・文(制作)/shion 


植物生活ストアで販売中!


【書籍概要】
トロッケンゲシュテック
著 者:網野 妙子
仕 様:B5変判、96ページ
定 価:本体1,900円+税
ISBN:978-4-416-91781-7
 


思わず読みたくなる、そんな記事をまとめて一覧にしてみました。

 
  • すてき 0
  • クリップ
  • 埋め込み

この記事をシェアするには埋め込みコードをコピーしてSNSやブログに貼り付けてください。

この記事のライター

植物生活編集部
植物生活編集部

「植物生活」とは花や植物を中心とした情報をお届けするメディアです。 「NOTHING BUT FLOWERS」をコンセプトに専門的な花や植物の育てかた、飾り方、フラワーアート情報、園芸情報、アレンジメント、おすすめ花屋さん情報などを発信します。

直近の記事

関連記事