植物生活編集部 植物生活編集部 52ヶ月前

おうち吉野家かんたんレシピ刊行記念ワークショップ

こんにちは!フラワーフォトグラファーのshionです。

今回は、「おうち吉野家かんたんレシピ」という書籍の刊行記念ワークショップについて、レポートしたいと思います。
 

突然ですが、皆さん。

吉野家の牛丼の冷凍食品があるってご存知でしたか??

株式会社吉野家さんは、生協や吉野家公式通販ショップなどで、「牛丼の具」「豚丼の具」「焼鶏丼の具」などの冷凍具材を販売しています。

今回は、その冷凍具材を使いながら、「彼ごはん」で有名な料理家SHIORIさんが考案されたレシピのうち、7品を作りました。さらに、自分で盛り付けをして試食をする、という盛り沢山なワークショップ。

まずは、料理家SHIORIさんによるデモストレーションからスタート。

参加者はSHIORIさんの調理台を囲みます。
作る時のポイントや、こんな野菜でも美味しいかも!など、SHIORIさんの説明を聞き逃さないよう、皆さん真剣な表情でメモをとっていました。

茹でる必要のある春雨は、同じフライパン内の水気を使い、具材とともに、一気に茹でてしまおう!だったり、包丁で具を切るのは面倒だから、フライパン内に投入したら、キッチンハサミで切ってしまおう!だったり…時短のコツも織り交ぜながら、教えてくれたのも嬉しかったです。


そして35分。
なんと……計7品を華麗に作り上げてしまったSHIORIさん!

あっという間に、冷凍具材がオシャレな料理に様変わりし、開いた口が塞がらないっ!



続いて、体験レッスンへ。グループに分かれ、役割分担を決め、調理を始めます。

私は「半熟卵の豚巾着」「チャプチェ」をお手伝いしました。

油揚げの中に、豚丼の具を入れる。卵を割り入れ、つまようじで口元を止めて、醤油などで煮込むだけ。

 

チャプチェは、細切りのにんじんと、温めた「牛丼の具」を炒めて、同じフライパンに水を入れ、春雨も茹でる。にらを加え、汁気がなくなるまで炒める。

とっても簡単。料理の工程の少なさも、レシピ本を見れば一目瞭然です。



そして、参加者の皆さんで協力して作った7品が、こちら。

・半熟卵の豚巾着

・牛すい

・キンパ

・クイック肉じゃが

・豚肉と青じそのチーズ巻き

・茹でキャベツと鶏肉のごま和え











これらを、盛り付けしていきます。

キンパは、バランを置いてから、断面が綺麗に見えるように、重ねていきます。

汁気の多いクイック肉じゃがは、豆皿に。豚肉と青じそのチーズ巻きも斜めにカットし、立てるように添えます。色とりどり、スペシャルワンプレートの完成です!




「ワンプレートだけど、品数が多いから、ちょこっとずつでもお腹にたまる。
ボリュームがありますね」とおっしゃっていた男性の参加者。

「プレートの見た目も鮮やか。こんなに短い時間で品数を多く作れるのは嬉しいですね」とおっしゃっていた女性。
 

SHIORIさんによると、「冷凍具材のベースがしっかりしているから、誰にでも、失敗なく作れます。更に、簡単で本格的な味に仕上がる。忙しい方にこそ、オススメしたい」とおっしゃっていました。

私にとっても、こんなに、いいとこ取りするレシピ本が存在するのか!と、感動した一冊です。

毎日の料理がマンネリ化している方、日々忙しく料理に時間が割けない方、家族のために、栄養価の高い料理を簡単に作りたい方、日々の料理のクオリティーを少し上げたい方。様々な方にオススメしたい。

そう強く思ったワークショップでした。




【書籍概要】
書 名:おうち吉野家かんたんレシピ―冷凍具材をつかって朝食・お弁当・ヘルシー夜食まで
著 者:株式会社 吉野家
仕 様:B5判、96ページ
定 価:本体1,000円+税
ISBN:978-4-416-91863-0



撮影・文(制作)/shion 
  • すてき 0
  • クリップ
  • 埋め込み

この記事をシェアするには埋め込みコードをコピーしてSNSやブログに貼り付けてください。

この記事のライター

植物生活編集部
植物生活編集部

「植物生活」とは花や植物を中心とした情報をお届けするメディアです。 「NOTHING BUT FLOWERS」をコンセプトに専門的な花や植物の育てかた、飾り方、フラワーアート情報、園芸情報、アレンジメント、おすすめ花屋さん情報などを発信します。

直近の記事

関連記事