【植物生活イベント】フラワーデザインの臨機応変技を解説「劇的トランスフォーム」デモンストレーション&レッスン受講者募集
植物生活「BOTANICAL TRIP」「定期レッスン」でおなじみの
後藤清也さんがデモンストレーションとレッスンを行います。
もらった花を活け直すにはどのようなテクニックが必要でしょうか。
花いけをしていて、臨機応変にそのデザインを変化させるにはどようにしたらいいでしょうか。
限られた素材の中で、それぞれ違うバリエーションを出すためにはどのようにすべきでしょうか。
自然の素材、自然から学ぶ理論を駆使して、「劇的」にアレンジメントをトランスフォーム(変化)させていく後藤清也的デザインをご紹介します。
「グルーピングの強弱で変わる見え方」「花の現場で臨機応変に対応するトランスフォーム」「花の着回しコーデ」
「オールマイティに使える自然素材」
写真はこれまでの定期レッスンで制作した作品です。今回制作するものとは異なります。
6月13日(木) 講師 後藤清也(SEIYA design)
13:00〜14:00 究極の臨機応変技を解説「劇的トランスフォーム」デモンストレーション
受講費1,000円(ワンドリンク付き)14:00〜16:00 後藤清也定期レッスン〜イベントバージョン〜定期レッスン1回コース
受講費8,000円(スイーツ、飲み物付き)※レッスンをお申し込みの方は13:00〜のデモンストレーションを無料でご覧いただけます。
教えてくれる人
後藤清也
1989年2月11日生まれ。幼少期より自然や花に触れ、植物の魅力に惹かれていく。
モデルや役者などを経て2012年 SEIYA Design設立。
現在はフラワーデザインにとどまらず、活躍の幅を広げ、注目を集めている。
- すてき 0
- クリップ
この記事のライター
植物生活編集部
「植物生活」とは花や植物を中心とした情報をお届けするメディアです。 「NOTHING BUT FLOWERS」をコンセプトに専門的な花や植物の育てかた、飾り方、フラワーアート情報、園芸情報、アレンジメント、おすすめ花屋さん情報などを発信します。