記録的な暑さの夏は、飲む点滴のひんやり冷やし甘酒の会!午前の部

植物生活発酵部・冷やし甘酒で夏を乗り切る!甘酒の会開催
毎日毎日驚くほどの暑さが続きますね。 まだまだ夏は始まったばかり。
せっかくのお日様が気持ちいいシーズン! 元気に過ごしたいものです。
皆さん、甘酒は飲んだことある人も多くなってきたのではないでしょうか?
甘酒というとなんだか冬に温めて飲むイメージがあるかもしれませんが 、実は昔からひんやり冷やして飲まれる夏の風物詩だったのですよ。
いろいろな甘酒がありますが、今回のワークショップでは 沖縄の泡盛を仕込む時に使う黒麹でつくる甘酒をみんなで仕込みます。
ノンアルコールでお子様や妊婦さんにも優しい甘酒です。 沖縄の亜熱帯でも生きられる黒麹、 その黒麹の特徴はクエン酸を作ることなんです!!
だから沖縄の人も黒麹菌も暑さに強いんですね。 その黒麹で甘酒を仕込んだら 夏にぴったりの甘さ控えめの爽やかな酸味のある甘酒になります。 当日は一緒に黒麹甘酒を仕込みそして、みんなで沖縄名物の 冷やしぜんざいを一緒に作っていただきましょう!
甘酒は冷やして、温めて飲むだけでなく お料理に使ったりデザートにすることもできるんです。
おやつもご用意!
甘酒スイーツに黒麹甘酒ぜんざいもご用意してお待ちしております!
【このワークショップで作れるもの】
黒麹の甘酒 500ml
【体験できること】
黒麹の甘酒の作り方と魅力を教えてもらって、25mlの黒麹の甘酒を試飲できます。甘酒スイーツと黒麹甘酒ぜんざいも食べられます。
過去のイベントの様子
田中菜月さんの発酵イベントは毎回大人気につきお早目のお申込みを。※写真は全てイメージです。実際につくるものやワークショップの様子とは異なります。
教える人
田中菜月
発酵研究家 俳優・モデルとして活動しながら、2012年、ファスティングマイスターと発酵マイスターの資格 を取得。 発酵食のワークショップ「Natsuki’s HaCcOoo Lab」主宰。味噌・ローズマリー納豆・ オーガニックキムチ・豆乳ヨーグルト・ノンシュガー酵素シロップなど、多彩な発酵食の作り方と 魅力を伝えている。CALPIS・LEXUSなどの企業とのコラボレーションや発酵食レストランの監修も行う。
ホームページ:http://beautyflow.sunnyday.jp/
Instagram:www.instagram.com/natsuki_haccooo/
イベントのお問い合わせ先は植物生活編集部まで
contact@kaika.ne.jp
TEL:03-5800-8351 会場TEL 03-3525-8175(開催日のみ)
開催日時 | 2018年8月25日11:00~12:30 ※受付は30分前からとなります。 |
---|---|
会場名 | 誠文堂新光社イベントスペース 当日TEL 03-3525-8175(開催日のみ) |
住所 |
東京都千代田区内神田2-14-9 地図を表示 |
交通 | JR「神田駅」西口から徒歩3分/東京メトロ「神田駅」1番出口から徒歩4分 |
講師 | 田中菜月 |
定員 | 11名 |
費用 | ¥4,320 |
このイベントは終了しました。
- すてき 1
- クリップ
関連するイベント
-
ボタニカルアートのティーカップで味わうアロマの世界
開催日時 2019年7月14日10:00〜12:00 ※受付は30分前からとなります。 会場 fragrance yes 赤坂(東京都港区赤坂6-19-46 From 1st 102)当日電話番号:03-4400-2885 講師 山野辺喜子(fragrance yes) 0 -
北中植物商店「はないろあそび」スペシャルデモンストレーション&レッスン
開催日時 2019年6月15日 14:00〜16:00 ※受付は30分前からとなります。 会場 誠文堂新光社イベントスペース(東京都千代田区内神田2-14-9) 講師 北中植物商店 小野木彩香 0 -
【植物生活ラボ】植物の力で、肌も心も潤い満ちる!「ウィンターアロマクリーム」を作ろう
開催日時 2019年01月12日 10:30 - 12:00 ※受付は30分前からとなります。 会場 誠文堂新光社イベントスペース(東京都千代田区内神田2-14-9)当日TEL 03-3525-8175(開催日のみ) 講師 山野辺喜子(fragrance yes) 1