psycha 植物生活編集部 69ヶ月前

アルファベットオブジェと花でシーンを可愛らしくスタイリングする方法

インテリアグッズとして人気の高いアルファベットオブジェ。 さまざまな素材や大きさで、自由にデコレーションができるものもたくさんあります。アルファベットで表現する単語の意味に合わせて花材や色をセレクトするとさらに効果的に。 イニシャルにしてウェディングパーティーのエントランスに飾るのもおすすめ!今回は木製のオブジェに花を組み合わせ、 ショップやイベント会場で思わず写真を撮りたくなるオブジェの作り方を紹介します。教えてくれた人:吉崎正大(flower&plants asebi)

必要な材料

  • バラ(イブ ピアッチェ、ブルゴーニュ、セピア、ルージュロワイヤル) 適量
  • ダリア 1〜2本
  • アジサイ 1〜2本
  • トルコギキョウ 1〜2本
  • ハス(実) 1〜2本
  • セダム 適量
  • リキュウソウ 適量

作業工程

  • 1

    アルファベットオブジェを並べます。一直線上にせずに、オブジェを多少ランダムに並べると、ナチュラル感を出しながら立体的な見え方に。

  • 2

    ①のオブジェの間に、小さい置き型のフローラルフォームを設置しながら花の配置とバランスを考えましょう。フローラルフォームの下部には固定するためのテープが付いていますが、配置を決めてから固定したほうが作業しやすくなります。

  • 3

    オブジェの手前に花を置く場合には高さを出さないようにしましょう。逆に後ろ側に配置するときには高さや流れを出すなど、配置場所と花材に合わせて変化を出すと面白みが出てきます。

  • 4

    アレンジメントをオブジェの周りに配置したあとの様子です。

  • 5

    隣り合うアレンジメントの高さや葉や枝の流れは、固定したあとに調整したほうが美しく仕上がります。

  • 6

    最後に、オブジェの両脇のフローラルフォームに花を挿して仕上げます。少し離れた位置で全体のバランスやレイアウトを見ながら、花を挿しましょう。花のボリュームや高さは表現したいイメージに応じて変えます。

  • すてき 0
  • クリップ
  • 埋め込み

この記事をシェアするには埋め込みコードをコピーしてSNSやブログに貼り付けてください。

おすすめレシピ