作って楽しい!作品アイデア|小花が愛らしいオーソドックスな花冠
子どもの頃、シロツメグサで花冠を編んだ思い出を持つ人も多いのではないだろうか。そんな少しノス タルジックな雰囲気の、小さな花だけを使ったかわいらしい花冠の制作手順を詳しくご紹介。
必要な材料
- グリーンネックレス 適量
- アジサイ 適量
- バラ 適量
- ジャスミン 適量
- カスミソウ 適量
- キク 適量
- ピック 適量
- フローラルテープ(ブラウン) 適量
- #28 ワイヤー 適量
作業工程
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
- すてき 0
- クリップ
おすすめレシピ
-
アレンジメント
長めに活ける 3ステップ!アレンジ|リンドウを活ける2
1本のリンドウを2、3本に切り分けます。 リンドウを活けるときはまとめて、花色のブルーが際立つようにします。
植物生活編集部
-
アレンジメント
長めに活ける 3ステップ!アレンジ|ガーベラを活ける3
口が広く高さのあるフラワーベースに、ガーベラを主役にユーカリだけを合わせました。 ユーカリのボリュームがあるので、ガーベラを長めに活けるだけで、シンプルでありながら賑わい感が演出できるテクニックです。
植物生活編集部
-
アレンジメント
長めに活ける 3ステップ!アレンジ|ガーベラを活ける2
近頃はユニークなグリーンが増えてきています。 今回、使用するグリーンは葉や枝ではなくナデシコのガクが 変化したテマリソウです。 テマリソウからガーベラの花が咲いてくるようなユニークな活け方です。
植物生活編集部
-
アレンジメント
長めに活ける 3ステップ!アレンジ|バラを活ける3
花の本数を増やしボリューム感のある活け方をします。 口元の部分が花の茎だけだと寂しくなるので、ボリュームのあるキイチゴを合わせてバランスよく活けるのがポイントです。
植物生活編集部
-
アレンジメント
長めに活ける 3ステップ!アレンジ|チューリップを活ける1
チューリップをシンプルに活けるテクニックです。 チューリップは活けているうちに茎が 伸び、花姿が変化します。 そのため、ここではチューリップの葉をつけたまま活けることで、フラワーベースの中で動かないようにしています。
植物生活編集部
-
アレンジメント
長めに活ける 3ステップ!アレンジ|ユリを活ける2
1本に5輪程度、蕾や花がついているユリを切り分け、一緒に活けています。 ユリの葉の一部を残して他の花材を合わせていません。ユリの蕾の数が少ない場合は2本使うなどしましょう。
植物生活編集部
コメント0件
コメントを投稿するにはログインしてください。